TS関係のオススメ本09-09


*アップロードする際に在庫を確認してから行ってはいますが、なにぶん古い本が多い為、時間が経過することで在庫切れになる場合もございますのでご了承下さい。
真城 悠


・スポンサーサイトもご覧ください。


リバーシブル
(1990年〜1991年・前田 治行・小川 英・内山 まもる・スコラ )
 

 このTSブックレビューが始まったのが忘れもしない去年(2006年)の11月5日なのですが、それ以来
「この作品は是非とも紹介したい」というイチオシ作品が幾つかありました。

 勿論、大半は紹介できたのですがその時に丁度見つからず、それでいて試験の日程が迫ってきていたために紹介出来ないまま時間が過ぎてしまった作品があります。

 それがこのリバーシブルです。
 「女装モノ」なので厳密に言うならば当ホームページでは「非該当作品」ということになりますが、「機能としての女装は性転換と同じかそれ以上の意味がある」という管理人の方針の元、同列に扱わせてもらっています。

 ちなみに「TSもの」ではタイトルも重要。というか作者のセンスの見せ所となります。
 工夫の跡が見られるものを列記しますとこんな感じ。

おれがあいつであいつがおれで
どっちがどっち
ふたば君チェンジ
らんま1/2
「そのまんまXX」(18禁)
Switch (1991) 」(切り替え、みたいな意味)
オレの愛するアタシ

 他にもありますがこんなもんでしょう。要するに何かが「入れ替わった」とか「変化した」ということを匂わせるタイトルになっているのですね。
 結構強引なのもありますが、「そのまんまXX」なんてのは
かなりセンスがいいタイトルだと思います。残念ながら18禁該当なので当ホームページでは扱えません。気になる方は探してみてください。

 その意味ではこのリバーシブルは「裏表どちらでも使える」という意味ですから、正に主人公が女装することによって「男女を使い分ける」様が表現されているというわけ。む〜ん。

 そろそろ「タイトルだけで分からせる」には単語が足らなくなって来ていると思います。これからどんなタイトルが登場するのでしょうか?

 さて、この「リバーシブル」ですが、これまで紹介してきた作品群の中でもこと
「物語の完成度」という意味では屈指のレベルの高さを誇ります。

 恐らくTSとか女装ものの漫画などに免疫の無い方が読んでも違和感無く楽しむことが出来ると思います。
 発表されたのは1990年。
 原作者はともかく作画担当の内山まもる先生の名前はどこかで聞いたことがあるな…と思ったらなんと「小学○年生」などの「学年誌」において
「リトル巨人くん」を連載されていた方でした。
リトル巨人くん (1)
リトル巨人くん (1) 内山 まもる

英知出版 2005-08
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ある年代の子供はみんなこの漫画を読んでいたものです。あ、「ミラクルジャイアンツ童夢くん」ではないのでお間違えないよう。

 ちなみに「ウルトラマン」シリーズのコミカライズでウルトラブームの一翼を担った先生でもあります。
 恐らくこの漫画が原因で巨人ファンになった子供も多かったんじゃないか…と思うと先祖代々中日ドラゴンズファンの私などは悔しくてたまらんのですが、それはともかくとても印象深い漫画でした。いや〜懐かしい。

 私が小学生の頃の話ですから、1990年の段階ではかなりのベテランの先生です。
 読んでみて納得。これは面白いです。

 全3巻とコンパクトなのですが、
中身が濃密なので要約することが出来ません

 全ての要素が伏線となっており、この面白さを体験してもらうには実際に読んでもらうしかないのですが、どうにかその「要素」を抽出してみます。
 主人公の大日向準(おおひなた・じゅん)は証券会社に務めていたのですが、ヤクザの老婆に強引な運用を持ちかけられ、結果として任された資金を全て使ってしまいます。

*この「きんたまつけとるだに!」みたいに「男だろ!」的な台詞はTS(性転換)や女装を扱った漫画などでは効果的に使われることが多いです。

 それを「勝手に貯金を使い込んだ」と誤解されて命を狙われる破目になってしまいます。

 命を狙われた準は仕方なく証券会社を辞め、女装して別人になりすまして都内に潜伏せざるを得なくなります。
 ここで彼が考えた方法…それがしがない貿易会社の
OLとして生活するという道でした。

 この物語においては、この様に「
追い込まれて女装する必然性」があるということなんですね。
 多くの場合「潜入ミッション」の様に「女装という選択肢を取らざるを得ない」場合や、「プリンセス・プリンセス」の様に「規則で決まっているので」といった物語上の要請もあります。

 この場合は「ヤクザから逃れるため」です。

 ヤクザの追求は非常に執拗なので下手に地元に帰ることも出来ません。

 この「命を狙われるヤクザから逃れるための潜伏活動」というのが
物語の縦軸の一つです。この漫画では幾つものストーリーが同時進行し、しかもそれぞれが有機的にからまって解きほぐされ、新たな展開を迎えることを繰り返すダイナミックなものとなっています。

 
「ヤクザの追求を逃れるために女装して働く」というのは余りにも突飛というか非現実的な話なのですが、そこは漫画です。

 
彼の唯一の先天的な特技がこの「女性に変装しても違和感の無い美貌」でした。

 これまで紹介してきたTS系のお話は、「18禁なし」に限定したために発表メディアが「少年漫画」や「ライトノベル」、「アニメ」などに偏り気味でした。
 ですのでどうしても「変身後の姿」の傾向としては
「可愛らしい」女の子となることが多かったのですが、今回の主人公は見事に「大人の女」に化けることに成功しています。

 別に過剰にセクシーだったりということではありません。
 これはもうグダグダ説明するよりも実際に絵を見て頂くのが一番早いでしょう。
 以下のコマの「小林理恵」は全て主人公が女装した姿です。
   

 …どうです?言いたいことが分かっていただけたでしょうか?
 非常に魅力的な
「綺麗なお姉さん」に化けていることがお分かりでしょう。

 言うまでもなく、「細くなる」女装というのは物理的に不可能です。ですので、この
「魅力的な女装姿」がこの漫画ほぼ唯一にして最大の「嘘」ということになります。

 それにしてもこうしてみると女性の身体それぞれのパーツの持つ「記号」としての強さが印象付けられますね。

 主人公は潜伏先として住まいを「女性専用マンション」とし、日常も全て女性として過ごします。なるほどこれならば簡単には見つからないでしょう。
 つまり、プライベートでも仕事上でも完全に一日中女として過ごしているわけです。
 しかし、
彼の「女装」は必要に迫られて行なっている「生きるための手段」ですから彼には女装趣味は全く無いし、四六時中女装していることで性的アイデンティティは一切の揺らぎも見せません

自室に一人でいるんだからこんなカッコウしている必然性は無いんですが…(*^^*。

 もう一つの物語の軸が、同じマンションに引っ越してきた美女・中田裕子さんの存在。

今回は裕子さんにスポットを当てられなかったのでキャプチャ少な目ですが、とても魅力的な女性です

 余りにも魅力的(…と彼が感じた)な彼女を
どうにかして自分のものにしようと孤軍奮闘します。

 とはいえ、自分は必要に迫られて仕方なく女装生活を送っているわけで、しかもそのパーソナリティ(人格)状態で大の仲良しになってしまっているので事態は限りなく深刻にして困難となります。

実は結構何度かある下着からの女装シーン。
 「大人の男」の女装ものなので「可愛らしく」は全くなっていません。
 小さくて読みにくいのですが、作者自身の「あ〜気持ち悪い」のツッコミあり。
 そういえば「シティハンター」でも似たようなシチュエーションがあった気が

 最初に読んだ時には正直、「何故そんなことに一生懸命になるのかな?」と不思議で仕方がありませんでした。

 そりゃ魅力的な女性にアタックしたい気持ちは分かるのですが、何しろ
「それどころではない」シチュエーションが目白押しなのです。そんなことやってる場合じゃないだろと。
 まるで
地雷原の中を歩いている最中に手に持ったコップから紅茶がこぼれないかを心配しているみたいな話です。

 ただそれは読者をハラハラと心配させる絶妙なバランスを保たせるシチュエーションです。
 読者は常にギリギリで危ない橋を渡り続ける準をやきもきして見続けさせられるのです(^^。


 特にこの漫画が優れているのはやっぱりストーリーの
「語り口」の巧みさと演出手腕でしょう。

 例えば彼が女装しての潜伏生活を送らなければならなくなる説明は全て「回想場面」で語られます。

 第一話においては殆ど最初から最後まで「小林理恵」(変装後の名前)としてのOL生活が描かれます。

 なので読者としては
「これは何の話なの?」と思わざるを得ないのですが、なんと第一話の一番最後のコマでカツラを脱いで、「実は男だった」と暴露して終わってしまいます。

 
実に見事な導入部
 もしもこれを、彼がこの生活に突入するまでを時系列でリアルタイムに描いたら
かなりかったるい展開になったことは間違いないでしょう。

 前にも書いたのですが、この「とりあえずストーリーの先の部分を描いてしまって、少し物語が進んだら最初の部分を回想で説明する」というのはアイザック・アジモフの師匠、SF作家にして名編集者のジョン・キャンベル・ジュニアが新人作家にアドバイスするテクニックだったりします。
アシモフ自伝 1上 (1)
アシモフ自伝 1上 (1) アイザック・アシモフ 山高 昭

早川書房 1983-12
売り上げランキング : 86849

おすすめ平均 star
starアシモフ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 とても応用力が高くて使えるので「導入部が書けない」と思っていらっしゃる方は試してみてはどうでしょうか。

 優れた物語が常にそうであるように、この漫画では情報が二重、三重に入り乱れます。
 安全であるはずのオンボロ貿易会社の取引先はなんと命を狙われていたヤクザだったのです!

 
これだけでもかなり絶体絶命のシチュエーションですが、何しろ彼は変装すればかなりの美女ですからどうにか正体に勘付かれずに済みます。

 ただ、「美女に化けている」ために命を狙われていたはずのヤクザに一目惚れされてしまい、なんと
「貞操を守る」ために日々四苦八苦する破目に陥ります。

 果たして大日向準はこの絶体絶命のシチュエーションから無事に脱することが出来るのでしょうか?
 性別を偽って暮らしている先で同居人の裕子さんとの愛は実るのか!?

 段々面白くなってきたでしょ?


 ただ、ここまでは単なる「お膳立て」です。舞台が整っただけ。ここでどの様に躍らせてやるかに作者の手腕が問われます。

 実は
ここからが一番難しいのですね。

 それこそ「とあるきっかけで性転換してしまう(けどすぐ戻る)体質になった主人公」と「それを取り巻く人たち」というところまで設定は出来てもそれを
どの様に動かすかとなると、ハタと止まってしまうんですね。

 何しろこういう物語を紡ごうと思う動機の大半が「刺激」を求めてのことですので、「男が女に変化する」とかの「一番刺激的な部分を描く」ことを達成してしまうと
途端に何をしていいのか分からなくなっちゃうんですね。

 こういうところで具体例を出すのは気が引けるんですが「ふたば君チェンジ!」なんて後半は明らかに迷走していました。果てはわけの分からん妄想SFの世界にまでかっ飛んでしまいます。お姉さんやガールフレンドが男になってしまう展開ももう蛇足というか何と言うか…。
ふたば君チェンジ 1 (1)
ふたば君チェンジ 1 (1) あろ ひろし

集英社 1991-06
売り上げランキング : 687249

おすすめ平均 star
starいい感じがします!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
*簡単ですがレビューもしています。→TS関連のブックガイド01←にて

 18禁になってしまうのでここで紹介できないのが残念なのですが「そのまんまXX」も後半はグダグダ。
 煩悩系女装漫画の一つの到達点でもある「まるでシンデレラ・ボーイ」も、1巻最後のドレス女装以降は明らかにテンションが落ちてしまいます。それでも大好きですが(^^。
まるでシンデレラボーイ 1 (1)
まるでシンデレラボーイ 1 (1) 山内 繁利

講談社 1989-10
売り上げランキング : 466547


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
*これはマイ・フェイバリットのコミックです!決してバランスがいいとは言えませんが作者のTS的煩悩が炸裂した愛すべき力作!
 渾身のレビューは→TS関連のブックガイド02←こちら

 ところがこの「リバーシブル」は全くそうしたことがありません。

 何しろ主人公が女装しているのは「必要にかられてやむを得ず」そうしているだけで、最終的な(?)目的は…下品な表現で恐縮なのですが…「いい女とやりたい!」に尽きるからです。
 女装そのものは止めたくて仕方がありません。メイクも着付けも半端な女性以上にこなせるようになりますが、それに引きずられるということが全く無いのです。

ひとり寂しく女物を洗濯機に掛ける場面。趣味じゃないならそりゃむなしくもなるわな

 彼はかなり精神的に逞(たくま)しいんですね。「どうしよう!」と落ち込んだりということが全編通して余りありません。

 分からんけど、
同じモチーフでライトノベルとかアニメとかやったりしたらかなり悶々とした展開になるんじゃないかな

 逃走・潜伏生活をしているのに趣味のアダルトビデオを止められず、女装姿のまま近所のレンタルビデオ屋では過激なアダルトビデオをいつも借りていく常連として認識されています。
 が、これも「止められない」というよりは大胆不敵という感じ。

すっかり「アダルトビデオ好きの美人女性」というキャラを演じきっている日常生活

 この物語に於いて登場人物たちは
つねに長期的な目標と短期的な目標を使い分けており、それぞれに最善の行動を取り続けようとします。

 例えば「裕子さん」に言い寄る女たらしのナンパ男を「理恵」はどうにかして排斥しようとします。

 このプレイボーイが自分に好意を寄せてきたのをいいことに排除に成功するのですが、その手段として結果的に「親分の女についた悪い虫を駆除する」ために張り付いている手下を使うことに成功。

 ヤクザにしてみれば、「理恵」の男を排除しようとしているのですが、結果的に「理恵」の目標である「優子さんに言い寄る間男を撃退」することに成功している訳です。

 当然この時にもヤクザたちは
「理恵」が実は男であるばかりか、その命を狙っている逃亡者その人であることなど全く知りません。

 最初の内こそ縮み上がっていた準ですが、その内ささやかな復讐まで誓ってしまうのですから大したタマです。

最初の内はびびっていたものの、「女」を利用していたぶることまで考える様になる準

 この漫画の巧みなところに、「情報を小出しにする」ところがあります。

 第一話の最後まで主人公が男であることを説明しなかったことなどもそうですが、
単なる背景に過ぎなかった小道具たちが「裏の顔」を見せ始めるのが恐ろしいところ。

 最初は単なる貿易会社だと思っていたあのオンボロ会社がヤクザと取引していたというのは書きました。
 ところが、
その先があるんですよ。

 なんと、ヤクザと取引しているだけに
武器や麻薬を密輸している非合法会社だったんです!

 そしてこの事実は「理恵」には遂に最後まで判明することはありませんでした。
 この様に「読者にだけ情報を与えて登場人物に与えずにハラハラドキドキさせる手法」のことを私は「情報の占有」と呼んでいます。


 読者に「第一層」の情報が浸透したタイミングを見計らって「第二層」の情報を出してくるのが非常に上手いんですね。そもそも「情報」の扱い方が上手い。

 当然あれだけ猛アタックを仕掛けられればデートの一つもしなくてはならないことになるのですが、何しろヤクザの親分とデートということになれば「その後」までお付き合いしなくてはならないのは自然。これは逃れられたものではありません。

 
断っただけでも命に関わります
 それどころか準は実は男で、しかもそのヤクザ自身に追われている身。
もしも全てが明らかになったりすれば、どれほど残虐な殺され方をされるか想像するだけで身震いがします。

 この
「絶体絶命の危機」をどの様に乗り切ったのか?

 何とここに「命を狙う刺客」が登場するのです。

 突然の襲撃により、銃口にさらされる猫田組長。

 このまま猫田組長が殺されてしまえば全ては解決します。

 勿論、組そのものは残っていますが指令を出す人間が死んでしまいますし、何の関係も無い「小林理恵」は横恋慕している組長がいなくなれば関係は切れるでしょう。100%安全にはなりませんが、その危険度は大いに軽減します。

 しかし、結果として猫田を助ける事になってしまう「理恵」。
 

 これによって物語は幾つかの「化学変化」を起こします。

@ 猫田の大怪我による入院による当面の「貞操の機器」回避
A 猫田の命を救ったことにより「恩を売る」フラグ立て

 そしてもう一つ

B 猫田の命を狙う対立する暴力団の登場

 「準」は同時進行で「裕子さん」にどうにか好意を伝えようとするも、女の姿のままなので
同性愛者と誤解されたり色々しながら悪戦苦闘中。ただ、「女の友情」はとても深まっていくのでした。

こ、これが男…これが男…ありえんだろ(爆)

 非常に無理の無い展開であり、しかも「新しい要素の追加」による「物語の進展」によってそれを成し遂げているのです。この巧みさは見習いたいところ。

 さて、プライベート方面ですが「女性ばかりのマンション」なので同居人たちは当然女性ばかり。

売れない女性漫画家に遊びまくっている女子大生。そしてレズの公務員と多彩なメンバーたち。
今回のレビューでは省略してますが、彼女たち全員にかなりの見せ場があります

 私などは彼女らと
プライベートであれこれやっていて男だとバレない準の見事な化けっぷりに舌を巻くところです。

 この中に、幼少期の男性経験のトラウマから「男嫌い」となり、レズとなった「為代」という女性がいます。

このコマでは単に不機嫌な女性、程度の造形ですが、空想・妄想ではもっとムザンな描写あり

 「女装もの」の醍醐味の一つは
「バレるかバレないか?」のサスペンスですが、とあるきっかけで彼女だけが準の秘密を知ってしまいます。
 
実際に窓から覗いたことで発見するのですが、それ以前から雰囲気で察知していました。
女のカン…と言いたいところですが、他のキャラは全く気付いていないので好意のなせる技なのでしょうか

 全ての事情を話して理解を求めるのですが、何故かレズであるはずの為代に「男として」言い寄られ、遂には全く好意を抱いていないにも拘らず同衾に至ります。

この漫画の中で唯一肉体的に結ばれる2人。これが物語後半の重要なキーとなります

 この後為代は完全に準に惚れてしまい、一途にアタックを繰り返します。

 何しろキャラクターデザインがこんなんですし、
意図的に「気色の悪いレズ」という演出をされているので好感度が高くならないキャラなのですが、この物語の中で一番純粋なのは間違いなく彼女。自分が好意の対象として捉えてもらえないのを分かっていながら影に日なたにひたすら尽くすことになります。

 さて、つまり主人公の大日向準はフェイクも含めて
次の6つの立場をこの漫画の中で体験することになってしまいます。

@ 「女」として「女」に好意を寄せる立場
A 「女」として「女」に好意を寄せられる立場
B 「女」として「男」に好意を寄せる立場
C 「女」として「男」に好意を寄せられる立場
D 「男」として「女」に好意を寄せる立場
E 「男」として「女」に好意を寄せられる立場

 簡単に図示しますとこうなります。順番は「主格」−「従格」で。

@ 「女」→「女」
A 「女」←「女」
B 「女」→「男」
C 「女」←「男」
D 「男」→「女」
E 「男」←「女」

 あと足らないのは

「男」→「男」
「男」←「男」

 だけです。つまり、結果として彼は
受け身のレズも攻める立場のレズも経験し、その上男女関係で女を演じて立ち回り、その上男としていい女にもアタックするという「美味しいところ全て取り」を成し遂げるんですね。足らないのは男性同士のウホッな経験のみ。しかし読者層を考えれば当然これはいらんわけです。

 
正に理想ではありませんか!
 これは漫画なんだからそれくらい都合よく行きましょうよ。ねえ。


 さて、猫田が「理恵」を付けねらうのみだった序盤は現実的な武力・暴力に裏打ちされた「ヤクザ」たる猫田は物語内では「唯一のスーパーパワー」でした。
 言ってみれば
彼(猫田)が物語のイニシアチブを握っていたのです。
 ところが「対抗暴力団組織」が物語に登場すると、全てが彼の都合で回ることはなくなります。
 正に「化学変化」。物語は新たな局面を迎える訳です。

 ここでまたあの社長に新たな会社に遣わされる「理恵」。

 しかし、何とこの社長は「単なる密売人」ではなく、実は「死の商人」だったのです。
 そう、
対抗して抗争する2つの暴力団組織の両方に密輸した武器を売っていたんですね。

手榴弾を密輸している社長。この他にマシンガンやバズーカ砲まで密輸入してみせる凄腕です

 凄いのは実はこれは「情報を小出しにしている」だけでこれだけ「物語れ」ているということ。
 こうなると一番最初の
「ヤクザから逃げるために女装して潜伏生活」なんてのは実に小さなことに感じられてしまいます。かなり違いますがこれは「センス・オブ・ワンダー」とでも言うべき体験。

 この「犬塚組」は
猫田の情婦だと狙いを付けた「理恵」を拉致して取引材料にしようと画策します。

 そして…ここで
遂に正体が露見してしまうんですね。

 しかし、犬塚はこれを抗争の道具として「利用」しようとします。
 対抗組織の犬塚組が考えたのはそのまま二人の結婚式を執り行い、その席で全てを暴露して猫田に大恥をかかせる、という筋書きでした。

 かくして中盤から終盤に掛けては
怒涛(どとう)の勢いで「大暴露結婚式」に向けて物語全体が収束していく事になります。

 必然的に内通者とならざるを得ない「小林理恵」こと「大日向準」はその良心の呵責からか猫田組長に対して心を通わせる様になります。
 同居の女性たちも、理恵に好意を寄せる猫田組の組員と関わっていくことになります。

 猫田組の「大日向準」探索も同時進行で行なわれ、更に準の裕子さんへの好意、そして事情を知る為代の準への好意が入り乱れます。

 残念ですがこれ以上はネタバレとなります。ストーリーの紹介はここまで。
最後に何が起こるのかは皆さんの目で確かめてください

 長い期間に渡って関わってきただけにあのヤクザたちは読者や、そして作者にも愛着の沸く存在になっていたらしく、序盤の血も涙も無い描写から一転して
人間味のあるキャラクターが描かれます。

 特に、結果的に肉体関係一切なしで純愛を貫いた猫田組長の願望を反映したような「扉絵」の数々は「現実には決して適わない」ものであるだけにちょっと胸が痛くなるものがあります。

現実にありえたならば最も幸福なひとコマ。
私がこの漫画を読んでいたのは中学の頃ですが、
どうにかして二人が結ばれるSSを考えたりしたこともありました

 この「扉絵」というのは、連載漫画には必需品にして最も「遊べる」ところでもあります。ちなみにテレビアニメ化もされた「さよなら絶望先生」のあの印象的な「影絵」みたいな扉絵は連載時には無く、単行本にまとめられた段階で描き足されているのでした。

 特にTS系の作品となるとその傾向が一層顕著。「らんま1/2」で数々のらんまの艶姿をご記憶の読者も多いでしょう。
 時に悪ノリして本編ではまずしないポーズや表情を取ってしまったりするものですが、今回は結構真面目に理想的なカップルとして描いています。

 では最後に、クライマックス直前の「理恵」の晴れ姿を何枚か紹介してお別れです。
 さあ、彼は無事に生還することが出来るのでしょうか?
   

 準の、為代の、そして…猫田組長の純愛は実るのでしょうか?
 
最後の1ページに至るまで退屈させない力作。ジェットコースターエンターテインメントです。
 是非どうぞ。

2007.10.03.Wed.
こちら←前の作品へ     次の作品へ→こちら



*追記
 マーケットプレイスには余り在庫が無い様ですが、古本屋ではそこそこ見かけます。入手難易度は「3」(やや難)くらいでしょうか。
 ちなみにこの漫画は
「実写版」が存在します。「実写版OAV」とでも言うべき「Vシネマ」で前後巻。

 今は無き「笑っていいとも!」の名物コーナー「Mr.ビジョアル系―笑っていいとも!」で美少女系女装で存在感を示した神田利則主演。

 私は前巻をレンタルビデオで視聴しましたが、
ほぼ原作通りに物語を消化していて好感が持てました。
 低予算でチープなんですが、とにかく出演者が全員見覚えのあるタレントさんなのである意味安心して観ていられます。これが全員無名の俳優さんだとリアリティは感じるけど生々しすぎるので…。

 随分待ったんですが、地元には遂に「後巻」は発売されませんでした。ちょっと調べてみましたが、後巻は勿論のこと実際に発売になったのかも不明。続報が待たれます。
 もしも発売されていたならば神田くんのウェディングドレス姿が拝めたはずなのですが…。誰か情報を持ってませんか?

追記:原作の前田 治行先生に当ホームページの掲示板に光臨頂きまして提供いただきました。有り難うございますm(_ _)m。

本家:「真城の城」 http://kayochan.com


ブログ「真城の居間
http://white.ap.teacup.com/mashiroyuh/